カレーの作り方/2011.12.16のレシピ

材料
A:ベースペースト
・タマネギ(FPで摺りおろす)・・・・・・・大/3ヶ
・セロリ(根元を葉の手前迄/〃) ・・・・・ 1本
・オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・少々
プロセッサーにかけてほとんど摺りおろし状態のタマネギ&セロリを
中火で30~40分加熱して、苦味辛みを減らして甘味を引き出す。
仕上がったらバットで冷ます。


B:香りオイル用(あとで網で漉してオイルだけ使用)
・オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・大さじ4〜5杯
・シナモン(ホール)・・・・・・・・・・・2本
クローブ・・・・・・・・・・・・・・・・適量
・カルダモン・・・・・・・・・・・・・・・適量
コリアンダー・・・・・・・・・・・・・・適量
・クミン・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
・ニンニク・・・・・・・・・・・・・・・・2片
*弱火でじっくりとオイルに香りを移す。
シナモンは2つに折る。


C:豚ミンチ用
・豚ミンチ・・・・・・・・・・・・・・・・400g
・ニンニク(すりおろし)・・・・・・・・・1片
・醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
・日本酒・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
・クミンパウダー・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2ぐらい
ナツメグパウダー・・・・・・・・・・・・少々
・大豆(水煮)・・・・・・・・・・・・・・約400g
・生カシユー(FPで粗ペースト)・・・・・・約70g
*大豆以外の材料をあらかじめボールで軽く混ぜておく。
混ぜすぎは粘るので禁物。Bのオイルで煮込み用の鍋で炒める。
強火で手早くかき混ぜながら加熱し、大豆を加える。
その後、Aを加え混ぜ炒める。


D:パウダースパイス
・ジンジャーパウダー・・・・・・・・・・・適量
・クミンパウダー・・・・・・・・・・・・・適量
・カルダモンパウダー・・・・・・・・・・・適量
・シナモンパウダー・・・・・・・・・・・・適量
・こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・少々
・唐辛子粉・・・・・・・・・・・・・・・・極少々
・パプリカ・・・・・・・・・・・・・・・・適量
ターメリック・・・・・・・・・・・・・・適量
*Fの生クリームを加え、パウダースパイスを投入。



E:風味ホールスパイス
・クミン・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
・ローレル・・・・・・・・・・・・・・・・2枚
ガラムマサラ・・・・・・・・・・・・・・適量
 *わかりやすいカレーらしさが欲しい時に


F:風味付け&コクだし&味伸ばし調整
・生クリーム(35%)・・・・・・・・・・・200ml
・和風だし
(塩&醤油&酒で薄めに味つけ/顆粒)・・・・500~700ml
・牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
・バター・・・・・・・・・・・・・・・・・20gぐらい


G:味つけ
・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
・こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・適量
・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々(まろみ出し)
・醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々(まろみ出し)
*E、F、Gを加え、味を調整し完成。
塩味が濃くならないように注意。
Eのクミンは最後に加え、香りを強調したい。


H:盛りつけ
・よく水切りしたレタスの細切りをごはんの上にのせてカレーをかける。
・粗挽きコショー
・温泉卵


総評:
うまい。店レベルの完成度。


改善点:
・牛乳を入れすぎるとその風味が強くなる。
 スキムミルクで改善?
・塩(醤油)の入れすぎに注意。
・食べ進んだ時の奥行きのために、味にフレッシュさが欲しい。
 スパイス配分 or ライスに柑橘汁追加 or 盛つけ時の野菜(トマト?)に工夫?